iPad8はビジネスに最適!法人向け徹底活用ガイド【2025年最新版】

  • コラム Home
  • iPad8はビジネスに最適!法人向け徹底活用ガイド【2025年最新版】
カテゴリ

企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する現代において、タブレット端末は業務効率化に欠かせないツールとなりました。特にAppleのiPadシリーズは、その直感的な操作性と豊富なビジネスアプリで多くの企業に導入されています。

しかし、「最新モデルは高価で、全社員に配布するにはコストがかかりすぎる」といった課題を抱える経理・総務担当者様も多いのではないでしょうか。

そこでおすすめしたいのが、iPad(第8世代)です。2020年に発売されたモデルでありながら、現在のビジネスシーンでも十分通用する性能と、圧倒的なコストパフォーマンスを両立しています。

この記事では、法人のタブレット導入を検討されているご担当者様に向けて、iPad(第8世代)がビジネスに最適な理由、具体的な活用シーン、そしてコストを抑えながら安心して導入できる方法について、網羅的に解説します。

PRODIGレンタルのiPad8詳細はこちら
https://prodig-rental.com/pages/product-rental/ipad8-wifi-32gb

なぜ今、iPad(第8世代)がビジネスシーンで再評価されているのか?

「型落ちのモデルで、本当に現在の業務に対応できるのか?」と疑問に思われるかもしれません。しかし、iPad(第8世代)には、発売から数年が経過した今だからこそ光る、ビジネス利用における確かな魅力があります。その理由は、単に「安い」からだけではありません。「性能」「対応OS」「拡張性」の3つの観点から、iPad(第8世代)がビジネスシーンで再評価されている理由を深掘りします。特に、複数台の導入を検討している法人様にとって、そのコストパフォーマンスの高さは最大のメリットとなるでしょう。IT資産の導入において、費用対効果は最も重要な指標の一つです。iPad(第8世代)は、この厳しい要求に見事に応えるポテンシャルを秘めています。

圧倒的なコストパフォーマンス|現行モデルと比較

iPad(第8世代)が持つ最大の魅力は、その圧倒的なコストパフォーマンスにあります。現行の新品iPad(第10世代)が6万円台からであるのに対し、高品質な中古のiPad(第8世代)は、その半額以下で導入することも可能です。例えば、従業員50名にタブレットを導入する場合を考えてみましょう。新品の現行モデルであれば300万円以上の初期投資が必要ですが、iPad(第8世代)の中古品であれば、150万円以下に抑えることも夢ではありません。この差額は、他のIT投資や人材育成など、企業の成長に不可欠な別の領域に振り分けることができます。特に、全社的な導入ではなく、特定の部署やプロジェクト単位でのスモールスタートを検討している場合、iPad(第8世代)の導入しやすさは大きなアドバンテージとなります。性能がビジネスニーズを十分に満たしているのであれば、あえて高価な最新モデルを選ぶ必要はありません。賢明なコスト管理は、企業の競争力を高める上で不可欠な要素です。

ビジネスアプリも快適!A12 Bionicチップの十分な処理性能

「コストが安くても、動作が遅くては業務に支障が出る」という懸念はごもっともです。しかし、iPad(第8世代)に搭載されている「A12 Bionicチップ」は、その心配を払拭する十分な処理性能を備えています。このチップは、iPhone XSなどにも搭載されていたもので、複数のアプリを同時に立ち上げたり、高画質な動画を再生したりといった作業もスムーズにこなします。 具体的には、以下のようなビジネスシーンで多用されるアプリも快適に動作します。

  • Microsoft 365 (Word, Excel, PowerPoint):報告書やプレゼン資料の作成・編集
  • Zoom, Microsoft Teams, Google Meet:オンラインでのWeb会議や商談
  • Salesforce, kintoneなどのSFA/CRMツール:外出先からの顧客情報へのアクセスや日報作成
  • 各種クラウドストレージ (Google Drive, Dropbox, OneDrive):資料の閲覧・共有

これらの基本的な業務において、動作の遅延を感じることはほとんどありません。従業員がストレスなく業務に集中できる環境を提供することは、生産性向上に直結します。iPad(第8世代)は、まさに「必要十分」な性能を、驚くほどの低コストで実現する賢い選択肢なのです。

最新OS「iPadOS」にも対応でセキュリティも万全

法人利用において、デバイスのセキュリティは最も重要な要素の一つです。OSのアップデートが提供されなくなると、新たな脆弱性が発見されても修正されず、情報漏洩などの重大なリスクに晒されることになります。その点、iPad(第8世代)は2025年現在、最新の「iPadOS」にも対応しています。これにより、Appleが提供する最新のセキュリティパッチを継続的に受け取ることができ、企業の大切な情報を脅威から守ります。 また、最新OSが利用できるということは、App Storeで公開されている多くの最新ビジネスアプリを問題なく利用できることも意味します。せっかく端末を導入しても、使いたいアプリがOSのバージョン要件を満たしておらずインストールできない、という事態は避けなければなりません。当面はOSアップデートの対象となる可能性が高く、長期的に見ても安心して利用できる点は、法人担当者様にとって大きな安心材料となるでしょう。

Apple Pencil(第1世代)やSmart KeyboardでPCライクな操作感を実現

iPad(第8世代)は、単なる情報閲覧用のタブレットにとどまりません。別売りのアクセサリを活用することで、その用途は飛躍的に広がります。 特にビジネスシーンで強力な武器となるのがApple Pencil(第1世代)とSmart Keyboardです。

  • Apple Pencil(第1世代)
    • 会議中にPDF資料へ直接メモを書き込む
    • 商談相手に画面上で図を書いて説明する
    • 契約書に手書きのサインをもらう
    • まるで紙のノートのような滑らかな書き心地で、ペーパーレス化を強力に推進します。
  • Smart Keyboard
    • 取り付ければすぐにタイピングが可能になる、純正のキーボード兼カバーです。
    • 外出先での長文メールの作成や、報告書の作成効率が格段に向上します。
    • ノートPCを持ち歩くほどではないものの、しっかりとした文字入力をしたい、というニーズに完璧に応えます。

これらのアクセサリを組み合わせることで、iPad(第8世代)は情報閲覧端末から、ノートPCに匹敵する生産性ツールへと進化します。状況に応じて使い方を柔軟に変えられる点も、iPadならではの大きな魅力です。

PRODIGレンタルのiPad8詳細はこちら
https://prodig-rental.com/pages/product-rental/ipad8-wifi-32gb

【活用シーン別】iPad(第8世代)ビジネス活用術で業務効率を最大化

iPad(第8世代)が持つポテンシャルを理解したところで、次に具体的なビジネスシーンでの活用方法を見ていきましょう。特定の業種や職種に限定されず、幅広いシーンで業務効率を劇的に向上させることが可能です。「自社ではどのように使えるだろうか?」と想像しながら読み進めてみてください。紙媒体の資料や重いノートPCから解放されることで、従業員の働き方はよりスマートに、そして生産的になります。ここでは代表的な4つの活用シーンを挙げ、それぞれのシーンでiPad(第8世代)がどのように貢献できるかを詳しく解説します。これらの事例を参考に、ぜひ貴社独自の活用法を見つけ出してください。

営業・商談|スマートなプレゼンとペーパーレス化を実現

営業担当者にとって、iPadは強力な武器となります。従来のように、何種類もの重い紙のカタログや資料を持ち歩く必要はもうありません。高精細なRetinaディスプレイに商品カタログや動画、導入事例などを全て保存し、顧客の目の前でスマートに提示できます。 画面を指先で拡大・縮小しながらポイントを分かりやすく示したり、インパクトのある動画で製品の魅力を伝えたりすることで、商談の質は格段に向上するでしょう。さらに、Apple Pencilを使えば、その場で見積書や申込書にデジタルサインをもらうことも可能です。これにより、契約までのリードタイム短縮と、書類の印刷・郵送・保管にかかるコストと手間を大幅に削減できます。移動の多い営業担当者の負担を軽減し、本来注力すべき顧客とのコミュニケーションに時間を割けるようになります。

会議・テレワーク|Web会議や資料共有をスムーズに

社内会議やテレワーク環境においても、iPad(第8世代)は中心的な役割を果たします。ノートPCよりも手軽に持ち運べるため、オフィスの自席から会議室へ、あるいは自宅からカフェへと、場所を選ばずに業務を開始できます。 内蔵されたカメラとマイクは、ZoomやMicrosoft Teamsなどを用いたWeb会議に十分な品質です。会議中は、画面分割機能(Split View)を使って、ビデオ通話をしながらメモアプリで議事録を取ったり、共有された資料を確認したりといったマルチタスクもスムーズに行えます。また、ペーパーレス会議システムを導入すれば、会議のたびに大量の紙資料を印刷・配布する必要がなくなり、コスト削減と情報漏洩リスクの低減に繋がります。会議後も、Apple Pencilで書き込んだメモをそのままPDF化し、関係者に瞬時に共有することが可能です。

店舗・受付|POSレジや受付システムとしてスマートに活用

小売店や飲食店、クリニック、サロンなどの店舗運営においても、iPad(第8世代)の活用範囲は広がっています。最も代表的な例が、POS(販売時点情報管理)レジとしての利用です。 AirレジやスマレジといったPOSレジアプリをインストールし、キャッシュドロワーやレシートプリンターと連携させるだけで、従来の大型で高価なレジスターに代わる、高機能なPOSシステムを驚くほど低コストで構築できます。省スペースで設置場所を選ばないため、小規模な店舗でも店内デザインを損なうことなく導入可能です。 また、オフィスのエントランスやクリニックの受付に設置し、受付システムとして活用するケースも増えています。来訪者がiPadの画面をタッチして担当者を呼び出したり、予約情報を入力したりすることで、受付業務を無人化・効率化し、スタッフはより付加価値の高い業務に集中できます。

イベント・展示会|アンケートやデジタルサイネージで効果を発揮

数日間しか開催されないイベントや展示会では、高価な機材を購入するのは費用対効果が合いません。このような短期間の利用にこそ、iPad(第8世代)が真価を発揮します。 ブースの前にスタンドで設置し、商品説明の動画やスライドショーを繰り返し再生するデジタルサイネージとして活用すれば、来場者の注目を集めることができます。また、アンケートアプリをインストールして来場者に手渡し、その場で回答を入力してもらえば、会期終了後すぐにデータを集計・分析し、迅速なフォローアップに繋げられます。紙のアンケートで起こりがちな、読めない文字の解読やデータ入力の手間から解放されるメリットは計り知れません。このような短期間の利用ニーズには、後述する**「レンタルサービス」**の活用が極めて効果的です。

PRODIGレンタルのiPad8詳細はこちら
https://prodig-rental.com/pages/product-rental/ipad8-wifi-32gb

法人導入前に確認必須!iPad(第8世代)のスペックと選び方

iPad(第8世代)がビジネスシーンで十分に活躍できるポテンシャルを持つことをご理解いただけたかと思います。次に、実際に法人として導入を決定する前に、知っておくべき具体的なスペックと、自社の用途に合わせたモデルの選び方について解説します。端末のスペックは、導入後の従業員の満足度や業務効率に直接影響を与える重要な要素です。ストレージ容量や通信方式など、いくつかの選択肢の中から、どれが自社にとって最適なのかを判断するための基準を明確にすることで、導入後の「こんなはずではなかった」という失敗を防ぎます。ここで提供する客観的な情報を基に、最適な一台を選定してください。

主要スペック一覧|他のモデルと何が違う?

まずはiPad(第8世代)の基本的なスペックを確認しましょう。比較対象として、後継モデルであるiPad(第9世代)と、現行のiPad(第10世代)のスペックを併記します。

スペックiPad(第8世代)iPad(第9世代)iPad(第10世代)
発売年2020年2021年2022年
ディスプレイ10.2インチ Retina10.2インチ Retina10.9インチ Liquid Retina
チップA12 BionicA13 BionicA14 Bionic
ストレージ32GB, 128GB64GB, 256GB64GB, 256GB
認証Touch ID (ホームボタン)Touch ID (ホームボタン)Touch ID (トップボタン)
コネクタLightningLightningUSB-C
Apple Pencil第1世代に対応第1世代に対応第1世代に対応 (要アダプタ)
Smart Keyboard対応対応Magic Keyboard Folioに対応

PRODIGレンタルのiPad8詳細はこちら
https://prodig-rental.com/pages/product-rental/ipad8-wifi-32gb

PRODIGレンタルのiPad9詳細はこちら
https://prodig-rental.com/pages/product-rental/ipad9-wifi-64gb

表を見ると、チップの性能やコネクタの種類など、世代ごとに進化している点が分かります。しかし、ビジネスの基本業務で求められる性能において、iPad(第8世代)が大きく劣るわけではないことも見て取れます。特に、コストを最優先で考えた場合、A12 Bionicチップの性能は依然として十分であり、Lightningコネクタも広く普及しているため、既存のアクセサリ資産を活かせる場合もあります。

ストレージ容量の選び方|32GBと128GBの判断基準

iPad(第8世代)のストレージ容量は32GBと128GBの2種類です。どちらを選ぶべきかは、主な利用用途によって決まります。

  • 32GBモデルがおすすめのケース
    • 利用はWebブラウジングやメール、チャットが中心
    • 資料やデータは主にGoogle DriveやOneDriveなどのクラウド上で管理する
    • 利用するアプリの種類が限られている(POSレジ専用機など)
    • とにかく導入コストを最小限に抑えたい
  • 128GBモデルがおすすめのケース
    • 通信環境のない場所で、動画や大容量のPDF資料を端末内に保存して利用したい
    • 高画質な写真や動画を撮影・保存する機会が多い
    • 今後、様々な種類のアプリをインストールする可能性がある

法人利用においては、データを端末内に極力保存せず、クラウド上で管理・共有することがセキュリティの観点からも推奨されます。そのため、多くの場合で32GBモデルがコストと実用性のバランスに優れた選択となります。

Wi-FiモデルとWi-Fi + Cellularモデルはどちらを選ぶべき?

iPadには、Wi-Fi環境でのみ通信可能な「Wi-Fiモデル」と、SIMカードを挿入して携帯電話網に接続できる「Wi-Fi + Cellularモデル」があります。

  • Wi-Fiモデル
    • メリット: 本体価格が安く、月々の通信費がかからない。
    • デメリット: Wi-Fi環境がない屋外ではインターネットに接続できない。
    • おすすめの用途: 主にオフィスや店舗内での利用、外出時はスマートフォンのテザリングやモバイルルーターを利用する。
  • Wi-Fi + Cellularモデル
    • メリット: いつでもどこでも単体でインターネットに接続でき、機動性が高い。
    • デメリット: 本体価格が高く、別途データ通信契約と月額料金が必要。
    • おすすめの用途: 外出先での利用が頻繁な営業担当者、現場作業員など。

多くの企業では、従業員がスマートフォンを所持しているため、コストを抑えられるWi-Fiモデルを選択し、必要に応じてテザリング機能を利用するケースが一般的です。ただし、テザリングの設定を従業員に任せるのが難しい場合や、通信の安定性が最重要視される業務では、Cellularモデルが適しています。

PRODIGレンタルのiPad8詳細はこちら
https://prodig-rental.com/pages/product-rental/ipad8-wifi-32gb

コスト削減と安心を両立!法人こそ中古iPad(第8世代)を導入すべき3つの理由

ここまでiPad(第8世代)の性能や活用法について解説してきましたが、法人担当者様にとって最大の関心事は、やはり「導入コスト」でしょう。その点において、新品ではなく「中古品」を選択することは、極めて合理的な経営判断です。しかし、中古品と聞くと「品質は大丈夫か」「すぐに壊れないか」「保証はあるのか」といった不安がつきまとうのも事実です。PRODIGでは、そうした法人様の不安を完全に払拭し、コスト削減と安心を高いレベルで両立するサービスを提供しています。なぜ、法人こそPRODIGの中古iPadを導入すべきなのか、その明確な3つの理由をご説明します。

理由1:圧倒的なコスト削減効果で複数台導入も容易に

最大の理由は、言うまでもなく圧倒的なコスト削減効果です。前述の通り、中古のiPad(第8世代)は現行の新品モデルに比べて半額以下で導入できるケースも珍しくありません。この価格差は、導入台数が10台、50台、100台と増えるほど、企業のキャッシュフローに絶大なインパクトを与えます。 例えば、予算100万円でタブレット導入を計画した場合、新品であれば15台程度しか購入できないかもしれませんが、PRODIGの中古iPad(第8世代)であれば、30台以上の導入も視野に入ります。これにより、当初は一部の部署にしか配布できなかったタブレットを、より多くの従業員に展開することが可能になります。中古品を賢く活用することは、限られたIT予算の効果を最大化し、企業のDXを加速させるための有効な戦略なのです。

理由2:PRODIGなら安心!徹底した品質管理と180日間の長期保証

法人として中古品を導入する上で最大の懸念点は「品質」です。PRODIGでは、その不安を解消するために、業界最高水準の品質管理体制を構築しています。 入荷した端末は、専門の技術スタッフが機能、性能、バッテリーなど数十項目にわたる厳しい検査を実施。この厳しい検査に合格した端末のみを取り扱い、全ての商品に180日間の動作保証と赤ロム保証が付帯します。万が一、期間内に自然故障が発生した場合は、無償での修理または交換対応を迅速に行います。 特に懸念されるバッテリーに関しても、独自の基準をクリアしたものだけを選別しているため、「中古だからすぐに充電がなくなる」といった心配もありません。PRODIGは、法人様が安心して業務に利用できる高品質なリユース端末を、責任を持ってお届けすることをお約束します。

理由3:1台から数千台規模まで!法人の多様なニーズに柔軟に対応

「まずはテストで数台だけ導入したい」「新入社員用に100台をまとめて確保したい」といった、法人様の多様なニーズに柔軟に対応できるのもPRODIGの強みです。 PRODIGは、安定した在庫確保と効率的な物流システムにより、1台の小口注文から数千台規模の大口導入まで、お客様のご要望に応じた台数を迅速にご用意します。また、大量導入をご検討のお客様には、専門の法人担当者がご要望をヒアリングし、最適な機種のご提案からお見積もりの作成、納品スケジュールの調整まで、きめ細やかにサポートいたします。端末の調達に関する煩雑な手続きは全てPRODIGにお任せいただき、担当者様は本来の業務に集中していただけます。

PRODIGレンタルのiPad8詳細はこちら
https://prodig-rental.com/pages/product-rental/ipad8-wifi-32gb

法人のニーズに合わせた最適プラン!iPad(第8世代)の導入方法

PRODIGでは、お客様の利用目的、期間、予算に応じて、最適な端末導入プランをお選びいただけます。「レンタル」「購入」「買取」の3つのサービスを組み合わせることで、IT資産のライフサイクル全体を無駄なく、効率的に管理することが可能です。それぞれのプランの特徴を理解し、貴社の状況に最も合った方法をご検討ください。

【短期・お試し利用】展示会や研修には「PRODIGレンタル」が最適

「数日間の展示会でだけ使いたい」「新入社員研修の1ヶ月間だけ端末が必要」「本格導入前にお試しで使ってみたい」 このような短期間の利用や、特定のプロジェクトでの利用には、端末を購入するよりも**「PRODIGレンタル」**が圧倒的におすすめです。必要な期間だけ、必要な台数のiPad(第8世代)を低コストで利用でき、資産として管理する手間もありません。 レンタル料金は利用期間に応じて設定されており、例えばiPad(第8世代)Wi-Fi 32GBモデルの場合、7日間の利用から月単位での長期レンタルまで、柔軟に対応可能です。

  • 7日間料金: 4,980円
  • 3ヶ月以降の月額料金: 3,980円/月

もちろん、1台から数百台規模のレンタルまで承ります。また、ご要望に応じて、業務に必要なアプリのインストールや各種設定を済ませた状態でお届けする「キッティングサービス」も提供しており、端末到着後すぐに利用を開始できます。

PRODIGレンタルのiPad8詳細はこちら
https://prodig-rental.com/pages/product-rental/ipad8-wifi-32gb

【長期利用・資産化】コストを抑えて所有するなら「PRODIGでの中古購入」

1年以上の長期にわたって継続的に利用する場合や、企業の資産として端末を保有したい場合には、PRODIGでの中古端末の購入が最適な選択です。レンタルとは異なり、一度購入すればランニングコストはかからず、トータルでの費用を最も安く抑えることができます。 前述の通り、PRODIGが販売する中古端末は、徹底した検品とクリーニングを経て、180日間の長期保証が付帯しているため、品質面でも安心です。最新モデルにこだわらず、コストを重視して長期的に安定した運用を目指す企業様にとって、これ以上ない選択肢と言えるでしょう。1台からのご購入はもちろん、数百台単位での大量導入にも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

スマホやタブレットのご注文、1台〜大量までPRODIGが承ります
https://prodig-shop.com/

【端末の入れ替え】不要になった端末は「PRODIG買取」で導入コストを軽減

新しいタブレットの導入に伴い、これまで使っていた古い端末の処分にお困りではないでしょうか。PRODIGでは、法人様がお持ちのスマートフォンやタブレットの買取も積極的に行っています。 端末を入れ替える際に、不要になった旧端末を**「PRODIG買取」**にお売りいただくことで、新たな端末の購入費用に充当し、導入コストをさらに削減することが可能です。データ消去についても、専門のスタッフが専用ソフトを用いて確実に行いますので、セキュリティ面も万全です。 1台からでも、大量の端末でも、専門の法人担当者が柔軟に対応し、査定からお支払いまでスムーズにご案内します。倉庫に眠っている遊休資産を、次のIT投資のための原資に変えませんか?

PRODIGの買取サービスはこちら
https://prodig-kaitori.com/
法人様の端末買取については、買取物品や買取方法ともに柔軟に対応可能なため、まずはお気軽にご相談ください。

法人様のiPad導入・入れ替えはPRODIGに全てお任せください

PRODIGは、単に端末を販売・レンタルするだけではありません。法人担当者様が抱える導入時の様々な課題を解決し、スムーズな運用開始をサポートするための体制を整えています。IT資産の導入・管理に関するお悩みは、ぜひ一度PRODIGにご相談ください。

お見積もりからキッティング、導入後のサポートまでワンストップで対応

法人様のタブレット導入には、機種選定やお見積もり依頼だけでなく、ネットワーク設定、アプリのインストール、セキュリティポリシーの適用といった「キッティング」作業が伴います。従業員数が多い場合、この作業は情報システム担当者様にとって大きな負担となりがちです。 PRODIGでは、お客様のご要望に応じたキッティング作業を代行し、納品後すぐに業務で使える状態でお届けします。また、導入後の万が一の故障やトラブルにも、保証やサポートを通じて迅速に対応。端末の調達から設定、運用、そして最終的な買取まで、IT資産のライフサイクルを一貫してサポートできるのがPRODIGの最大の強みです。

レンタル・購入・買取に関するご相談はこちらから

iPad(第8世代)の導入に関するご相談、お見積もりのご依頼は、以下の窓口よりお気軽にお問い合わせください。専門の法人担当者が、お客様の状況を丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案します。

よくある質問(FAQ)

最後に、法人担当者様からよく寄せられるご質問とその回答をまとめました。

iPad(第8世代)はいつまで使えますか?OSサポートは?

2025年9月現在、iPad(第8世代)は最新のiPadOSに対応しており、セキュリティアップデートも提供されています。過去のAppleのサポート傾向から、少なくともあと1〜2年はOSアップデートの対象となる可能性が高いと考えられます。OSのメジャーアップデート対象外となった後も、すぐに使えなくなるわけではなく、しばらくはセキュリティアップデートが提供されることが多いため、ビジネス用途であれば3〜4年は安心してご利用いただけるケースが一般的です。

レンタルや購入で複数台の見積書を発行してもらえますか?

はい、もちろん可能です。ご希望の機種、台数、ご利用期間(レンタルの場合)などを専用のお問い合わせフォームからご連絡いただければ、担当者より迅速にお見積書を発行させていただきます。ご予算に応じたご提案も可能ですので、お気軽にご相談ください。

中古端末のバッテリーの状態は保証されますか?

PRODIGで取り扱う中古端末は、入荷後の検品時にバッテリー性能のチェックも厳格に行っており、一定の基準をクリアした端末のみを商品として提供しております。極端に劣化しているバッテリーの端末がお客様のお手元に届くことはございませんので、ご安心ください。ただし、中古品の特性上、バッテリーの最大容量を新品同様に保証するものではない点はご了承ください。

故障した場合のサポート体制はどうなっていますか?

ご購入いただいた端末には180日間の動作保証が付帯しており、期間内の自然故障については無償での修理または交換対応をいたします。レンタルサービスの場合は、ご利用期間中の自然故障に対して、代替機を迅速に発送するなどのサポートを提供しております。いずれの場合も、まずは弊社サポート窓口までご連絡ください。

contact

レンタルお申し込み
お問い合わせはこちらから

電話のアイコン

受付時間 [平日] 11:00 ~ 18:00
[土曜] 11:00 ~ 18:00

メールのアイコン

お問い合わせフォームは
24時間受付中!

お気軽にお問合せ下さい。

ご利用ガイド

shopping guide

お支払い方法

銀行振込 (代金前払い)

お届けにかかる時間について

お支払い確認から 1~2営業日程度での発送となります。
※即日発送のご相談承ります。

お届け日時の指定について

商品のお届け予定日は、下記の中からお選びいただけます。

日程
ご注文日 3日後~7日間までの間

時間
ご指定可能な時間帯 (5区分)
午前中 8時~12時
午後① 14時~16時
午後② 16時~18時
夕方 18時~20時
夜間 19時~21時

※ご指定いただけるのは予定日になりますので、必ずお届けにあがるというお約束ではございません。ご注文商品、発送先地域、その他発送事故などの要因により、ご希望に沿えない事もございますので、予めご了承下さい。